インデックス投資備忘録~うたかたdays~

今は儚いひとしずく。いつか大きな海になる。

急須とスマホスピーカーができました

 

陶芸教室に行ったら、急須・スマホスピーカー・ペン立て・マグカップが焼きあがっていました。

 

急須は、前回は失敗したけど、今回は使えそうです。

でも、蓋のサイズが合っておらず、ゆるゆるだったので、次回はもっとサイズを合わせて作りたいです。

茶こしもセットしてみましたが、なんとかサイズは合っていました。

焼くと縮むので、それを計算して作るのが難しかったです。

 

スマホスピーカーは、ウクレレやギターの練習で活用したいです。

YouTubeで動画を見ながら練習する時に使ってみようと思います。

 

これから作ってみたいものか、いくつかあります。

色々考えるのが楽しいです。

 

次は何をつくろうかな。

 

ウクレレの弦を張り替えました

 

いつも使っているウクレレ3本の弦を張り替えました。

1本はLow-G用にしていましたが、今回は3本ともHigh-Gにしました。

今練習している本がHigh-Gの曲なので、思い切って全部High-Gにしました。

弦の色は、黒・透明・白です。

それぞれ特徴がありますが、自分が弾きやすい・好きな音色の弦を見つけていこうと思います。

 

久々の(というか、もう1年以上弦交換していなかった…)弦交換でしたが、何とか3本とも交換できました。

弦は交換後、伸びるので、これから1週間ぐらいは調整が必要だと思いますが、微調整してチューニングを合わせていきます。

 

ウクレレとギターを毎日、その日の気分でどちらかを弾いています。

相変わらず5分ぐらいの練習量です。

たまに新しい曲を練習する時は、You Tubu を見ながら30分ぐらい練習しています。

毎日音を鳴らすことが日課になっています。

自分にとっては癒しの時間です。

 

上達しているかどうかは別として、楽しみながら続けていきたいと思います。

 

2023年の備忘録

 

インデックス投資をはじめて8年目。(iDeCo7年目。つみたてNISA6年目。)

2023年は、利回り5.26%で終えることができました。(iDeCoを除く。iDeCoは9.16%)

 

2023年も変わらず、つみたてNISAとiDeCoで「セゾン・グローバルバランスファンド」を、特定口座で「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」を積み立てました。

2023年は、セゾン投信で変化がありましたが、継続して積み立てました。

 

2024年からは新NISAが始まります。

新NISAでは「セゾン・グローバルバランスファンド」1本で積立てていくことにしました。

特定口座での積立は終了です。

新NISAが始まるにあたり、ファンドを変えたほうがいいのか悩みましたが、セゾン1本にすることにしました。自分がこれから60歳まで積み立てるとしても、あと6年。このままできる範囲で積立てていこうと思います。

 

2023年で目標とする額には達しました。

ただ、これでゴールというわけではなく、現役で働く期間は(できれば60歳までは)積立てていこうと思います。

 

1月1日に能登半島地震がありました。

一瞬で世界が変わる諸行無常を感じました。

 

お金は貯めることも大事だけど、使って活かしていくことも大事だと思います。

まだあと少し登り坂が続きますが、いずれ下る時がきます。

少しずつ下る時のことをイメージしながらやっていきたいです。

 

2024年が始まりましたが、今、普通に生活できていることに感謝です。

 

 

 

古代メキシコ展に行きました

古代メキシコ展に行ってきました。

一番見たかったのが、「死のディスク石彫」。

死と再生を暗示する「沈んだ太陽」を表しているそうです。

思ったより大きかったです。

テオティワカン文明の時代は日本では弥生時代古墳時代にあたります。

石で作る文化は日本と違っておもしろいと思いました。

 

人間は、なぜ、ものづくりをするんだろう…と考えなから、見て回りました。

古代からずっと変わらないことは、「何かを作ること」なのかなと思いました。

 

九州国立博物館に行くと、いつも常設展を見るのですが、今回は北斎の日新除魔図を思いがけず見ることができました。

 

鬼瓦も展示してあったそうなのですが、見そびれました。

(あとで展示してあったと知りました…。残念。)

でも、鬼瓦は来年の3月まで展示されるそうです。

次回は長沢芦雪展を見に行こうと思うので、その時には絶対見ようと思います。

私は、手塚治虫の『火の鳥』では鳳凰編が一番のお気に入りです。

その中でも、我王と茜丸が鬼瓦を作って互いの腕を競い合うところが好きで、鬼瓦を実際見てみたいと思っていました。

次こそは鬼瓦見たいです。

 

 

木彫り 青い鳥と四葉のクローバーを作りました

 

木彫りで青い鳥と四葉のクローバーを作りました。

 

四角い角材から、自分がイメージした形にしてくことたとても楽しいです。

陶芸の削りと同じで、一度失敗したら戻れないドキドキ感があります。

思い切って削っていくこと。

失敗しても、何とかなるさと思えることが大事だと思います。

最後には何だかカタチになっているし…。

「まあ、いっか。」と思うようにします。

 

それから、削り始めてスイッチが入ると、どこで止めたらいいのかわからなくなります。

そんな時は、ふっと「ここまで」と思ったら、やめるようにしています。

とことんやってしまうと、はまってしまうので、自分で途中でやめられるようになることは大事なことだと思います。

 

なんだか、色々なことを考えたり、何も考えずに集中したり…。

 

自分にとってはとても楽しい時間です。

 

次は何を作ろうかな。

 

木彫り 色々なパンを作りました

 

この夏季休暇でやったこと。

木彫りで、色々なパンを作りました。

 

ハンバーガ

クロワッサン

チョココロネ

食パン

食パンにとろけるチーズのせ

目玉焼き

 

もっと本物っぽく作ってみたいけど、なかなか難しいです。

食パンのちょっとこげた感じとか、できるようになったらいいなと思います。

 

木彫りをしていると、自分の世界に入っていけるので、楽しいです。

自分のオリジナル作品を作ってみたいけど、まずは、基本を身につけてからと思います。(自己流でやってもなかなかうまくいかないのは、今までの経験上感じるところです。)

 

夏季休暇はあっという間に終わってしまいました。

明日から仕事です。

 

木彫りはじめました

 

最近、木彫りにはまっています。

木のあたたかさ、香りが何だか癒されます。

川崎誠二さんの本を参考に、パンを作ってみました。

これからも少しずつ作ってみたいです。

 

田島享央己さんの木彫りや絵もいいなと思います。

シュールな感じがいいです。

 

毎日、ちょっとの時間でも木を削っていると癒されます。

毎日5分~10分ぐらいの時間だけど、この時間がとっても大事です。

あまりのめりこまないように、「今日はここまで」と思ったらスパッとやめるようにしています。

それが長続きしているコツかもしれないです。

今はそう感じているので、備忘録として残しておきます。

(また変わるかもしれないけど)