インデックス投資備忘録~うたかたdays~

今は儚いひとしずく。いつか大きな海になる。

陶芸教室 釉薬掛けをしました

 

今日は、釉薬掛けをしました。

板皿は白マットで、湯飲み、マグカップ、茶碗は白マット、柚子肌天目、ピーコック、ピンクにしました。

 

初めて板皿に釉薬を掛けましたが、釉がけばさみを使ってやってみました。

均一に釉薬がかかるようにすることが難しかったです。

あまり長く釉薬につけすぎると、だまになるし、早く器を引き上げていまうときれいにかかっていなかったりします。

 

前回の釉薬掛けでは、しっかり混ぜていなかったために色むらがありました。

今回は、しっかり釉薬を混ぜて色が均一につくように気を付けてやりました。

釉薬を混ぜたら、手を釉薬の中に入れてみて、自分の手に均一に色がつくか確認したうえで、釉薬を掛けるようにしました。

(なので、今回はきっと色むらがないと思います…。)

釉薬掛けも何度もやってみて経験を積むことが大事だと思います。

 

マグカップでは、内側を白マット、外側を柚子肌天目で色付けしました。

内側はひしゃくで白マットをかけ、外側は器をそのまま釉薬につけて引き上げることで色を付けました。

 

茶碗では、水玉模様にチャレンジしました。

最初に白マットを掛け、乾いたら筆を使って、ピーコックとピンクで水玉模様を付けました。

釉薬は塗るのではなく、器の表面に筆を使ってのせるような感覚でつけることが大事です。ちょんちょんと釉薬をのせるような感じで色を付けてみました。

 

今回の釉薬掛けでは、新しい掛け方にチャレンジしてみたので、どんなふうに焼きあがるのかがとても楽しみです。

 

釉薬掛けは、おもしろいと思います。

どの色とどの色が相性がいいのか、透明釉とマット釉の使い分けなど、これからいろいろと試してみたいと思います。

 

陶芸教室 釉薬掛けの下準備をしました

 

陶芸教室に行きました。

今日は、前回作った板皿とマグカップの削りと、昨年秋以降に作った茶碗や皿、マグカップや湯飲みに釉薬を掛けるための下準備を行いました。

 

板皿は3枚目なので、だいぶん要領を得てきました。

皿の縁を立ち上げる時に指の型がついてしまうので、次はなるべくつかないようにしたいと思います。

マグカップの削りは、やはり高台を作るのが難しいです。

最初に厚みを測ってどれくらい削るのかをあたりを付けてやっていますが、なかなか難しいです。もっと細い感じの高台にしたかったのですが、これは修練が必要ですね。

マグカップの取っ手もつけてみましたが、削る前に形を作って、削った後に本体につけるようにすればよかったです。(そうしないと、取っ手と本体の乾燥具合が変わるため)

次回は手順を考えてやりたいです。

 

釉薬掛けの下準備を行いました。

やすりで削って、濡れタオルでふきあげました。

あとは、釉薬の色を決めようと思いますが、これがなかなか悩みます。

先生から「あせらずにゆっくりやっていったらいいですよ」とアドバイスを受け、ついつい効率優先になっている自分を反省しました。

仕事だと、どうやったら早く効率よくできるかを考えて時間に追われてやりますが、今は趣味の時間です。

効率とか時間とか考えずに、自分がどんな作品にしたいのかをじっくり考えて、ゆっくりやることができる時間です。

だから、どんな色にするのか、何か絵を描いたりするのかをゆっくり考えたいと思います。

どんな陶芸作品があるのかなど、本やネットで調べてみるのもいいと思います。

 

今年は、陶芸教室では、一つの作品を自分が納得のいくようにゆっくり時間をかけて作っていきたいと思います。

 

五木寛之さんの『白秋期』を読みました。

 

五木寛之さんの『白秋期』を読みました。

人生100年とし、青春・朱夏・白秋・玄冬の人生四期説で考えると、白秋期は50歳~75歳となります。

ちょうど自分は白秋期に入ったところで、この25年間をどう過ごすのかについて考える良い機会になりました。

 

この本の中で、鴨長明夏目漱石十牛図の話など気になるところがありました。

 

鴨長明は50歳で隠棲しましたが、人生50年の時代のことだから、今でいうなら最晩年の100歳前後にあたるそうです。

ついつい今の自分の感覚で50歳という年齢をとらえていましたが、実際は最晩年で、今でいう100歳前後だったと言われると、鴨長明はすごいエネルギーの持ち主だったんだなと思いました。

そして、鴨長明は隠棲しても都の様子をちょくちょく見に行っていたことを、十牛図のなかの「入鄽垂手(にってんすいしゅ)」とあわせて考察されていておもしろいなと思いました。

 

夏目漱石の「則天去私」にあるニヒリズムを感じるということにも同感です。

世の中は自分の思い通りにならない。

なんとでたらめな世の中よ。(『世間虚仮』聖徳太子の最後の言葉。この言葉も五木寛之さんは好きですね。)

 

白秋期は人生の黄金期でもあります。

どんなふうに自分の実りを収穫するのか。

 

先人たちの言葉をかみしめながら、自分の実りを堪能していきたいなと思います。

 

少しずつ色々な本を読み返してみたいです。

 

 

スヌーピーのチョコエッグ集めています



 

昨年の秋ごろからスヌーピーチョコエッグに入っているフィギュア(おまけ)を集めています。

全部で18種類あるのですが、全制覇まであと4種類です。

小説家スヌーピー、釣りに行くスヌーピー、チャーリーブラウン、ウッドストックが出ていません。

スヌーピーは好きなので、休日にチョコエッグを買ってコーヒーを飲むのが癒しの時間です。

 

以前はヨシタケシンスケさんのフィギュアをガチャガチャで集めていたのですが、最近はガチャガチャがないので、ちょっと寂しいです。

 

集めたフィギュアは、きちんとケースに入れて(100円ショップで購入)飾っています。

 

今年の一番の目標は、スヌーピーチョコエッグのフィギュアを完全制覇することです!

ヨシタケシンスケさんの『このあとどうしちゃおう』を読みました。

 

ヨシタケシンスケさんの本は時々読みたくなります。

『このあとどうしちゃおう』は死んだおじいちゃんが残したノートの話。

自分が死んだあと、どんな世界に行けるのかが描いてあります。

 

死んだあと、天国に行けるのか、地獄に行くのか。

それは分かりませんが、こんなふうに考えるといいのかなと思いました。

人間は誰でも最後は死ぬので、「死」ということを小さい時から考えてみることは大事なことです。

 

私自身も「このあとどうしちゃおう」ノートを書いてみたいなと思いました。

自分が生きている間にやってみたいことを書き出してみて、一つひとつやってみたいです。

死んだ後も、どんな世界でどんなことをやっているのかを想像してみるのは楽しいかもしれません。

 

とりあえず、今、やってみたいことは、

ギターを弾くこと。

陶芸で色々な作品を作ること。

今まで読んだ本を読み返してみること。

(本棚に眠っている本を読み返してみたら、きっと面白い発見があると思うから。)

何かものづくり(手芸とか)をしてみること。

絵を描いてみたい。(塗り絵でもいいかな)

 

今やってみたいと思うことを、今、やっていきたいと思います。

 

 

なにもしないをすること

 

2023年が始まりました。

今年の目標は「なにもしないをすること」

いつも時間に追われ、仕事で結果を出すことに追われている生活が続いています。

だからこそ、「なにもしない」時間を作ることは、今の自分にとっては必要なことだと思います。

なにも考えないで、ぼーっと過ごす時間。

ちょっと自分に英気を養う時間が必要な気がします。

 

ご飯をゆっくり味わいながら食べたり

ほっと一息つく時間があったり

睡眠時間をしっかりとれたり

自分が好きなことをする時間をたっぷり取れたり…。

 

やってみたいことはたくさんあります。

 

今の生活に不満を言うのではなく、もっと自分で工夫して、自分が過ごしたい時間を作ることが必要だと思います。

そのためには、何かを捨てることも必要です。

 

2022年は健康面でも自信がなくなることが多かったです。

人間ドックをきっかけに色々検査した結果、大腸ポリープを切除しました。

五十肩(肩関節周囲炎)になったり、右手薬指の第二関節にガングリオンができたり…。

加齢による体調の変化は受け入れていくしかないと思いますが、少しでも健康でいられるように自分自身でも気を付けていかないといけないと切に感じました。

 

仕事は、少しずつダウンシフトしていきたいと考えています。

今のまま続けていると、特に健康面が心配です。

体が壊れないように、うまくバランスを取りながら、後輩にバトンタッチしながらやっていきたいです。

 

自分に少しゆとりができたら、もっと自分の好きなことに時間を使いたいです。

もっとギターをうまくなりたいし、陶芸も楽しみたいです。

最近ウクレレを弾いていないけど、また時期が来たらやってみたいです。

 

今できることを、今、楽しみたいと思います。

 

2022年の備忘録

 

インデックス投資をはじめて7年目。(iDeCo6年目。つみたてNISA5年目。)

2022年は、利回り3.09%で終えることができました。(iDeCoを除く。iDeCoは5.7%)

 

今年も変わらず、つみたてNISAとiDeCoで「セゾン・グローバルバランスファンド」を、特定口座で「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」を積み立てました。

 

iDeCoを除く昨年の利回りが5.6%で今年が3.09%なので、昨年よりは少しマイナスとなりました。今年の軟調相場の中、このくらいのマイナスだったのでよしとしたいと思います。

 

55歳まであと3年。

それまでには目標の資産額を達成したいと思いますが、この軟調相場が続くとまだまだ先は長いです。

市場もアップダウンがありますが、そんなことにはとらわれず、今まで続けてきたことを淡々とこれからも続けていきます。

 

今、2024年から新NISAが始まると話題になっています。

まだ来年1年考える期間があるので、どのように活用するのか、このままの積立投資を続けるのかを考えたいと思います。

どれくらいのペースで積立投資を続けるのか、積立のゴールをいつにして、いつから取り崩していくのか。

ゆっくり考えていきたいと思います。

 

来年もコツコツ積立投資を続けます。