インデックス投資備忘録~うたかたdays~

今は儚いひとしずく。いつか大きな海になる。

田中泰延さんの『会って、話すこと。』を読みました。

f:id:uta-kata-ha:20220202225413j:plain

 

田中泰延さんの『会って、話すこと。』を読みました。

 

私が事務職から営業職に変わって早三年。

営業と言えば、「話し方」が大事です。

 

営業職には向いていないと感じつつ、果たして自分の話し方は営業職として正しいのか、間違っているのかがよく分からなくなりました。

そこで、書店に並んでいたベストセラーになっている「話し方」の本を1冊読んでみました。

テクニック的なことが書かれていて、理解はできるけど、これを意識してやれるかどうか疑問でした。やはり、自分が本当にそうだなと思うことでないと、なかなか行動に移すことができません。

なんだか不完全燃焼な感じだったので、ほかにいい本はないかなと探していた時に、田中泰延さんの『会って、話すこと。』を知りました。

 

「話し方」のテクニックというより、人とどう接するか、どう会話するかが書いてありました。

会って話すときに、人とどう距離感を取るのかが大事だとあり、共感しました。

以下、気になったフレーズです。

 

会話に不機嫌病が蔓延し始めたら、自分をさっさと隔離する。話題を変える、最後は物理的にその場を立ち去る。

一番大事なのは「人との距離の取り方」

「何でも話してくれ。今日はお前の相談に乗るよ」などという人はじつは思いっきり自分の話したい人、説教をかましたい人だから注意が必要。

会話には「客観性」が不可欠。わたしはいつも、そばにギャラリーがいるつもりで話をしている。

 

今の自分に照らし合わせて、気になったフレーズです。

営業で顧客と話す時も、社内で上司や同僚と話す時も、「客観性」をもって、一歩引いた視点で自分を見ながら話すことがとても大事だと思います。

 

今、自分が「話し方」で一番悩んでいることは、自分にとって苦手な人と話すということ。どうしても話さないといけない時どうするか。

本当は話さないことが一番いいけど、それもできない時は、話す時間をできるだけ短くする。自分からなるべく距離を取る。下手に反応しない。自分を常に客観的に見て、一度立ち止まって見つめ直してから、相手に言葉を発するようにする。

今までは、「人との距離感」がうまくいかず、落ち込むことも多かったけど、最近は割り切ってこんなふうになれたらいいなと考えられるようになりました。

実際、できているかどうかは別として。

 

私は、人と接することは、楽しいことより苦痛に感じることのほうが多いです。

でも、その中で、「会って、話して」楽しいと思える瞬間が、少しでも多くあればいいと思います。

 

私は、「話すこと」は苦手です。

営業職では、一日に何十人もの人と会って話をしたり、電話で話をしたり。

おそらく、私の人生の中で、今が一番人と話す機会が多いフェーズでしょう。

このフェーズで、自分の「話し方」を客観的に見れるようになれたらいいなと思います。

 

 

会って、話すこと。??自分のことはしゃべらない。相手のことも聞き出さない。人生が変わるシンプルな会話術

新品価格
¥1,336から
(2022/2/2 23:00時点)